info-フルハーネス型安全帯使用作業特別教育のご案内

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育のご案内

高さ2m以上の箇所で作業床を設けることが困難な場所でフルハーネス型を用いて行う作業に係る業務は、当該労働者に対し特別教育を行うことが義務付けられたことから、特別教育(1.5時間講習)を下記の通り実施いたします。

1.日時
令和元年12月21日(土)午前
受付:10:15~ 開講:10:30

2.場所
長岡鳶工業協同組合(長岡市昭和2-1-15)
TEL:0258-36-6310 FAX:0258-36-8681

3.講習費用
6,000円(受講料、テキスト代、消費税込み)

振込先口座:北越銀行神田支店
普通預金 口座番号 312663
名義:長岡鳶工業協同組合 代表理事松田義幸

5.定員
30名

詳細は下記資料をダウンロードし、資料に従って「長岡鳶工業協同組合」へ直接お申し込みください。

フルハーネス型安全帯使用作業特別教育のご案内【PDF:68KB】

info-令和元年度_違反建築防止週間の実施について

令和元年度_違反建築防止週間の実施について

例年、広く一般住民を対象に、建築基準法の目的・内容について周知徹底を図るとともに、違反建築物に対して所要の措置を積極的に講じることにより、建築物の安全性の確保及び良好な市街地環境の形成に資することを目的として、「違反建築防止週間」を実施しております。

今年度も10月15日(火)から10月21日(月)までの期間、別紙実施要綱により実施します。
組合員の皆様、下記資料をダウンロードの上、ご確認をよろしくお願いいたします。

令和元年度 違反建築防止週間について【PDF:142KB】

info-にいがた住宅センター第9回定期セミナーのお知らせ

にいがた住宅センター第9回定期セミナーのお知らせ

取り壊される町家を「送る」から「贈る」に
本物に囲まれた生活空間、町家をつないでいく
石川県金沢市で「おくりいえ」プロジェクトを主催している一級建築士 やまだのりこさん を講師に迎えたセミナーです。

日 時 令和元年9月25日(水) 13:30 ~ 16:00
会 場 新潟県立生涯学習推進センター
参加費 無 料
参加方法 チラシの参加申込書に必要事項を記入し、FAXで下記の受付番号まで送付願います。
受付番号 (一財)にいがた住宅センター
TEL:025-283-0851
FAX:025-283-1148
締 切 令和元年9月20日(金)※但し、申し込み状況によっては締切日前であっても申し込みを締め切らせて頂きます。

チラシ及び参加申込書【PDF:875KB】