令和5年度 事業所用高効率機器導入支援補助金を引き続き実施しています
令和5年度 事業所用高効率機器導入支援補助金制度について、5月31日(水曜日)までを募集期間としていましたが、この度、6月以降も予算額に達するまで先着順で随時申請受付を行うこととなりました。
※5/31までに本補助金制度にご申請いただきました事業者様におかれましては、上限額(10万円)を超えた申請は再度受け付けできなません。
あらかじめ御了承いただきますようお願い申し上げます。
令和5年度 事業所用高効率機器導入支援補助金【長岡市公式HP】
屋根雪下ろし命綱固定アンカー設置補助金のお知らせ
屋根の雪下ろし時の転落事故を防ぐために安全対策設備を設置する工事に補助金が交付されます。
詳しくは下記パンフレットをご覧ください。
雪下ろし作業中の安全対策 パンフレット【PDF:349KB】
令和5年度 長岡市克雪すまいづくり支援事業のお知らせ
雪下ろしに伴う住民の負担、危険等の軽減を図り、冬期の居住環境の改善に寄与することを目的に、
克雪住宅の建設等の工事に要する費用の一部を補助する事業です。
補助対象地域や対象者、申請受付期間等は下記パンフレットをご覧ください。
令和5年度 長岡市一般住宅リフォーム補助金のお知らせ
令和5年度の長岡市一般住宅リフォーム補助金に関するお知らせがありました。
詳細は下記サイトとパンフレットをご確認ください。
国の住宅省エネ2023キャンペーンが始まります
国土交通省、経済産業省、環境省が合同で、住宅の省エネ化に関する補助事業を実施します。
壁や窓の断熱改修や高効率給湯機の設置など、住宅の省エネリフォーム等に対して補助されます。
なお、活用にあたっては、工事施工者等の登録事業者による手続きが必要です。
詳しくは以下のキャンペーン総合サイトをご確認ください。
https://jutaku-shoene2023.mlit.go.jp/【国土交通省HP】
新潟県主催の「住宅の省エネ講習会」が開催されます
地球温暖化対策の取組強化のひとつとして、家庭の脱炭素化を推進するため、省エネ・節電の進め方や住宅断熱リフォームのメリットなどをお伝えする講習会が開催されます。
一般の皆様だけでなく、家電販売店、中小工務店、建材メーカーの皆様も対象となっております。
詳細は添付のチラシ、以下の新潟県HPを御確認ください。
日時:令和4年3月9日(木) 13:30~15:40 ※オンライン開催あり
詳細につきましてはhttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/0557379.html【新潟県HP】をご確認ください。
住宅・建築物の設計・施工等に携わる皆さまへのご案内
2022年6月17日に公布された改正建築物省エネ法・改正建築基準法に関する国土交通省よりの提供コンテンツをお知らせします。
改正建築物省エネ法・改正建築基準法ホームページ(オンライン講座)
改正法に関する情報、マニュアル・ガイドライン、説明会・講習会の開催情報、説明資料・オンデマンド動画など
【国土交通省HP】オンライン講座
木造戸建住宅 設計者等の皆様へ
2025年4月(予定)の省エネ基準の適合義務化についての情報を公開しています。
下記リンクよりご確認下さい。
小規模非住宅建築物設計者等の皆様へ
「改正建築物省エネ法講習会テキスト」を用いた動画説明・演習会を行っています。
(一社)木を活かす建築推進協議会HP断熱施工に携わる 大工技能者の皆様へ
建築大工技能者を対象とした「実技研修会」が実施されます。
(一社)全国木造建設事業協会HP国土交通省 チラシPDF【PDF:3.8MB】
簡易な省エネ適合を学ぶ講習会・相談会のご案内(住宅・小規模非住宅)
簡易な省エネ適合を学ぶ講習会・相談会を開催されます。
詳細は下記より資料をダウンロード・ご確認ください。(申込書は資料に付属しています)
新潟県開催場所
開催場所:新潟ユニゾンプラザ 大研修室
開催住所:新潟市中央区上所2-2-2
開催日時:令和4年12月20日(火)
開催時間:AM 非住宅建築向け 開場 9:30、開会:10:00
PM 改正法令について・木造戸建住宅向け 開場 13:00、開会 13:30
簡易な省エネ適合を学ぶ講習会・相談会【PDF:885KB】
住宅リフォームセミナーのご案内
新潟県住宅リフォーム推進協議会主催で、事業者向けセミナーの『住宅リフォームセミナー』が開催されます。
日時:令和4年12月6日(火) 13:30 ~ 16:00(開場13:00)
会場:新潟ユニゾンプラザ
住所:新潟市中央区上所2-2-2
内容
1. 断熱リフォーム提案”でビジネスの幅を広げる!
2. 住宅リフォーム支援制度について
詳細・申込につきましては【にいがた住宅センターHP】をご確認ください。
ハイブリッドセミナー「木の力・地域の力を生かす建築」のご案内
新潟県木材組合連合会主催のハイブリッドセミナー「木の力・地域の力を生かす建築」が開催されます。
場所:新潟ユニゾンプラザ 大会議室
住所:新潟市中央区上所2-2-2
日時:令和4年11月29日(火) 13:15~16:30
内容
第Ⅰ部
基調講演「地域の木造を考える-地域力を生かした木造建築の新たな動き」
講師:大倉 靖彦 氏(㈱アルセッド建築研究所)
第Ⅱ部
パネルディスカッション「木の力・地域の力・人の力」
パネラー:「木づかい建築コンペ2022」入賞者
詳細・申込につきましては【新潟県木材組合連合会HP】をご確認ください。