「建築物石綿含有建材調査者講習」追加開催のご案内
石綿障害予防規則の改正により、令和5年10月以降の建築物等の解体・改修に際しては「厚生労働大臣が定める知識を有する者(建築物石綿含有建材調査者講習を修了し、かつ、修了考査試験に合格した者)」による事前調査が義務付けられることとなりました。
つきましては、「建築物石綿含有建材調査者講習(一般建築物)」をこの機会に受講いただきますようご案内いたします。
資料・申込書PDFは以下のリンクからダウンロードをお願いいたします。
石綿の有無の事前調査結果の報告が施工業者の義務になります!【厚生労働省リーフレット PDF:2.6MB】「建築物石綿含有建材調査者講習」追加開催のご案内【PDF:109KB】
建築物石綿含有建材調査者講習(一般)受講申込書【PDF:135KB】
米百俵プレイス ミライエ長岡「イノベーションサロン(仮称)」 アンケート調査のお願い
長岡市では大手通坂之上町地区市街地再開発事業において「米百俵プレイス ミライエ長岡」の整備を進めております。
令和5年度の開館に向け、5階フロアに設置を予定している「イノベーションサロン(仮称)」の具体的な機能を検討するため、下記アンケートを実施しております。
お忙しい中、大変恐縮ですがぜひアンケート調査へのご協力をお願いいたします。
役職・年代を問わず多くの方のご意見を参考にさせて頂きたいため、代表の方だけでなく広く社員・職員の方からご回答ください。
下記URLまたはQRコードよりアンケートへお進み下さい。
米百俵プレイス ミライエ長岡「イノベーションサロン(仮称)」アンケート調査 [Googleフォーム]QRコード
資料PDFは以下のリンクからダウンロードをお願いいたします。
米百俵プレイス ミライエ 長岡 「イノベーションサロン (仮称 」 アンケート調査【PDF:160KB】令和4年度-長岡市一般住宅リフォーム補助金のお知らせ
コロナ禍やウッドショックの影響を受けている市内の建築関連業者を応援するとともに、市民の皆様の住まいが良好な環境となるよう支援します。
詳細は下記資料をご確認ください。
令和4年度 長岡市一般住宅リフォーム補助金のお知らせ【PDF:287KB】「新型コロナウイルス感染症」陽性者が確認された事業所の方へのお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、貴事業所内で陽性が確認された方との濃厚接触の可能性のある方をリストアップし、7日間の自宅待機等周知に関するご協力をお願いいたします。
所属様へのお願い事項
- 陽性者と、感染の可能性のある期間(※1)に接触し、以下の範囲(※2)に該当する場合は、濃厚接触者としてリストアップしてください。
必要に応じて別紙1「新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者リスト」をご活用ください。 - 濃厚接触者となった方へ、①7日間の自宅待機と健康観察の実施、②10日間が経過するまでの間の健康状態の確認、リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策の徹底、③自宅待機期間中に有症状となった場合の対応についてお伝えください。
必要に応じて別紙2「新型コロナウイルス感染症患者濃厚接触者健康観察シート」を濃厚接触者にお渡しいただき、健康観察にご活用ください。
なお、貴事業所が社会機能維持者の事業所に該当する場合は、新潟県ホームページ「新型コロナウイルス感染症濃厚接触者のうち社会機能維持者の範囲の取扱いについて」をご覧ください。
感染症の可能性のある期間(※1)
① 有症状者の場合:症状が出た日の2日前から療養の解除基準を満たすまで
② 無症状者の場合:陽性となった検体を採取した日の2日前から療養解除の基準を満たすまで
濃厚接触者の範囲(※2) 次のいずれかに該当する場合
□患者と同居または長時間の接触があった
□手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、マスクをきちんと着用せず、陽性者と15分以上の接触があった(注1)
□適切な感染防護(マスク着用など)なしに陽性者を診察、看護もしくは介護をした
□患者の気道分泌液もしくは体液等に直接触れた可能性が高い
(注1)濃厚接触者の定義は国立感染症研究所感染症防疫学センターの「新型コロナウイルス感染症患者に帯する接触的疫学調査実施要領(3.1.8)」のものです。
(参考)濃厚接触の可能性が高い場面の例
・近距離で、飲食しながら会話をした
・休憩室や更衣室などマスクをしないで会話をした。
・喫煙所で一緒に喫煙をした
近い座席で長時間を過ごした
・換気の悪い空間(車内等を含む)で長時間一緒に過ごした
濃厚接触者となった方へのお願い事項
濃厚接触者となった方は、陽性者と最後に接触した日の翌日から起算して7日間の自宅待機と健康観察の実施等についてお願いします。
健康観察期間中、発熱等体調不良となった場合は、かかりつけ医に事前連絡の上受診するか、新潟県新型コロナ受診・相談センター(電話:025-256-8275、025-385-7541、025-385-7634)、保健所へ相談してください。
新潟県ホームページ「濃厚接触者の定義/感染者が確認された事業者の方へ」
新潟県ホームページ「濃厚接触者の定義に該当する方へ」
新潟県ホームページ「新型コロナウイルスの感染者が確認された事業者の方へのお願い」
別紙1「新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者リスト」、別紙2「新型コロナウイルス感染症患者濃厚接触者健康観察シート」のダウンロードは上記リンク先でできます。
新潟県ホームページ「新型コロナウイルス感染症濃厚接触者のうち社会機能維持者の範囲の取扱いについて」
令和3年度事業者向け 長寿命化リフォームセミナーのご案内
令和3年度事業者向け 長寿命化リフォームセミナーを下記の通り開催いたします。
詳細、申込書は下記資料のダウンロードをお願いいたします。
日 時 | 令和3年12月8日(水) 13時30分 ~ 16時30分 |
---|---|
会 場 | 新潟ユニゾンプラザ 4階 中研修室(新潟市中央区上所2-2-2) |
参加費 | 無料 |
令和3年度事業者向け 長寿命化リフォームセミナーのご案内資料 【PDF:59KB】
建築技能向上講習会開催のご案内
令和3年10月17日(日)に建築技能向上講習会を下記の通り開催いたします。
詳細、申込書は下記資料のダウンロードをお願いいたします。
日 時 | 令和3年10月17日(日) 午前9時 ~ 午後4時 |
---|---|
会 場 | 長岡市高等職業訓練校実習場(長岡市幸町1-13-11) |
講習内容 | 1.第31回技能グランプリ振れタルキ 原寸図・展開図 2.県技能競技大会 振れ隅木の部 原寸図・展開図 3.県技能競技大会 脚立の部 原寸図・展開図 4.技能検定 1級 原寸図・展開図 5.技能検定 2級 原寸図・展開図 |
講 師 | 金子氏(加茂支部)、上村氏(長岡支部)、丸山氏(十日町支部) |
締 切 | 令和3年9月30日(木)までに所属組合へお申し込み願います。 |
定 員 | 15名 |
受講料 | 無料 |
昼 食 | こちらで用意いたします。 |
建築技能向上講習会開催について 【PDF:29KB】
令和3年度産業廃棄物適正処理推進セミナーのご案内
産業廃棄物を排出する事業者の方、処理業を営む方などを対象とした講習会を新潟県内7カ所で開催します。
地元行政機関の担当者、廃棄物処理のルールに詳しい専門家が、最近の産業廃棄物を巡る状況にも触れながら、排出事業者として行うべき注意事項を中心にお話しします。
詳細は下記資料をダウンロードしてください。
また、お申し込みは、資料添付の参加申込書に必要事項をご記入の上、各会場申込先へFAXにてお申し込み下さい。
参加費用は無料です。
令和3年度産業廃棄物適正処理推進セミナー案内(参加申込書付き) 【PDF:392KB】
令和2年度新潟県木造住宅耐震改修事業者講習会のご案内
新潟県では、市町村及び建築関係団体と連携して建築物の耐震化を促進するため、平成19 年に「新潟県耐震改修促進協議会」を設置し、新潟県耐震改修促進計画に基づく耐震化率目標の達成に向けた施策に取り組んでいます。木造住宅の耐震化の一層の促進を図るため、資料のとおり木造住宅耐震改修事業者講習会を開催し、耐震補強設計及び施工を実施する技術者の養成を行います。
詳細は下記資料をダウンロードしてください。
開催のご案内 【PDF:415KB】チラシ 【PDF:195KB】
申込書 【Microsoft WORD:42KB】
「グリーン住宅ポイント制度」について
「グリーン住宅ポイント制度」は、グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。
下記の国土交通省HP 「グリーン住宅ポイント制度について」をご覧ください。
国道交通省HP グリーン住宅ポイント制度について資料は下記リンクよりダウンロードしてください。
グリーン住宅ポイント制度の概要【PDF:363KB】グリーン住宅ポイント制度 広報用チラシ【PDF:1.5MB】