info-令和3年度産業廃棄物適正処理推進セミナーのご案内

令和3年度産業廃棄物適正処理推進セミナーのご案内

産業廃棄物を排出する事業者の方、処理業を営む方などを対象とした講習会を新潟県内7カ所で開催します。
地元行政機関の担当者、廃棄物処理のルールに詳しい専門家が、最近の産業廃棄物を巡る状況にも触れながら、排出事業者として行うべき注意事項を中心にお話しします。

詳細は下記資料をダウンロードしてください。
また、お申し込みは、資料添付の参加申込書に必要事項をご記入の上、各会場申込先へFAXにてお申し込み下さい。
参加費用は無料です。

令和3年度産業廃棄物適正処理推進セミナー案内(参加申込書付き) 【PDF:392KB】

info-令和2年度新潟県木造住宅耐震改修事業者講習会のご案内

令和2年度新潟県木造住宅耐震改修事業者講習会のご案内

新潟県では、市町村及び建築関係団体と連携して建築物の耐震化を促進するため、平成19 年に「新潟県耐震改修促進協議会」を設置し、新潟県耐震改修促進計画に基づく耐震化率目標の達成に向けた施策に取り組んでいます。木造住宅の耐震化の一層の促進を図るため、資料のとおり木造住宅耐震改修事業者講習会を開催し、耐震補強設計及び施工を実施する技術者の養成を行います。

詳細は下記資料をダウンロードしてください。

開催のご案内 【PDF:415KB】

チラシ 【PDF:195KB】

申込書 【Microsoft WORD:42KB】

info-「グリーン住宅ポイント制度」について

「グリーン住宅ポイント制度」について

「グリーン住宅ポイント制度」は、グリーン社会の実現および地域における民需主導の好循環の実現等に資する住宅投資の喚起を通じて、新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ経済の回復を図るため、一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、「新たな日常」及び「防災」に対応した追加工事や様々な商品と交換できるポイントを発行する制度です。

下記の国土交通省HP 「グリーン住宅ポイント制度について」をご覧ください。

国道交通省HP グリーン住宅ポイント制度について

資料は下記リンクよりダウンロードしてください。

グリーン住宅ポイント制度の概要【PDF:363KB】

グリーン住宅ポイント制度 広報用チラシ【PDF:1.5MB】

info-長寿命化リフォームセミナー開催のお知らせ

長寿命化リフォームセミナー開催のお知らせ

コロナ禍を乗り越える ~ これからの顧客とのつながり方 ~

新型コロナウイルス感染症拡大は、住宅リフォーム業界にも大きな影響を及ぼしました。
先進的な実践事例をご紹介しながら最新リフォーム情報や支援制度の解説など、リフォーム事業に役立つ情報が満載のセミナーです。
お申し込みは住宅リフォーム推進協議会のホームページまたは、申込書をFAXにてお送りください。

1 日時・会場

令和2年12月3日(木) 13:30~16:30(開場 13:00~)
新潟ユニゾンプラザ(新潟市中央区上所2丁目2番2号)

2 内容

(1)コロナ禍を乗り越えるための3つの取り組み

(2)リフォームの支援制度・最新のリフォーム関連情報について

3 参加費用

無料

詳細は下記資料をダウンロードしてください。

チラシ・申込書 【PDF:173KB】