info-住宅リフォームエキスパート「増改築相談員(新規)」研修会開催のご案内

住宅リフォームエキスパート「増改築相談員(新規)」研修会開催のご案内

「増改築相談員」(住宅リフォームエキスパート)として新規登録を行うための考査を含む研修会が下記の通り開催されます。

下記資料をダウンロード・ご確認の上、お申込み下さい。

1.開催日
令和 6 年 2 月 28 日 (水)

2.会場
新潟テルサ 2F 特別会議室 (新潟市中央区鐘木185-18) TEL 025-281-1888

3.受講申込先
〒951-8133 新潟市中央区川岸町3-17-2
一般社団法人 新潟県建築組合連合会 TEL 025-231-2251

4.定員
10名 ※ 定員になり次第、締切ります。
※受講者が20人に満たない場合は中止となります。

5.申込期限
令和 6 年 1 月 31 日 (水)

詳細は下記資料をご確認下さい。
また、申込書兼登録申請書は、下記(一社)新潟県建築組合連合会 公式サイトよりご確認下さい。

ご案内資料【PDF:97KB】

(一社)新潟県建築組合連合会 公式サイト 資料請求ページ

info-令和5年度「足場の組立て等作業主任者」技能講習のご案内

令和5年度「足場の組立て等作業主任者」技能講習のご案内

労働安全衛生法の定めるところにより次の作業を行う場合は、労働局長登録教習機関が行う標記の技能講習を修了した者のうちから作業現場ごとに作業主任者を選任し、その者の直接指揮監督のもとで作業を行わせなければならないことになっております。

下記資料をダウンロード・ご確認の上、お申込み下さい。

1.開催日
令和 6 年 1 月 24 日 (水) ・ 25 日 (木) (2日間講習)

2.会場
新潟テルサ 2F 特別会議室 (新潟市中央区鐘木185-18) TEL 025-281-1888

3.受講申込先
〒951-8133 新潟市中央区川岸町3-17-2
一般社団法人 新潟県建築組合連合会 TEL 025-231-2251

4.受講料等
受 講 料 8 400 円 (税込)
テキスト代 1 710 円 (税込) 合 計 10,110 円

5.定員
30名 ※ 定員になり次第、締切ります。
※受講者が20人に満たない場合は中止となります。

6.申込期限
令和 6 年 1 月 5 日 (金)

ご案内資料【PDF:218KB】

申込書【PDF:157KB】

info-令和5年度「木造建築物の組み立て等作業主任者」技能講習のご案内

令和5年度「木造建築物の組み立て等作業主任者」技能講習のご案内

労働安全衛生法の定めるところにより次の作業を行う場合は、労働局長登録教習機関が行う標記の技能講習を修了した者のうちから作業現場ごとに作業主任者を選任し、その者の直接指揮監督のもとで作業を行わせなければならないことになっております。

下記資料をダウンロード・ご確認の上、お申込み下さい。

1.開催日
令和 6 年 2 月 8 日 (木) ・ 9 日 (金) (2日間講習)

2.会場
新潟テルサ 2F 特別会議室 (新潟市中央区鐘木185-18) TEL 025-281-1888

3.受講申込先
〒951 8133 新潟市中央区川岸町3-17-2
一般社団法人 新潟県建築組合連合会 TEL 025-231-2251

4.受講料等
受 講 料 8 400 円 (税込)
テキスト代 1 600 円 (税込) 合 計 10,000 円

5.定員
30名 ※ 定員になり次第、締切ります。
※受講者が20人に満たない場合は中止となります。

6.申込期限
令和 6 年 1 月 19 日 (金)

ご案内資料【PDF:134KB】

申込書【PDF:166KB】

info-令和5年度事業者向け「長寿命化リフォームセミナー」ご案内

令和5年度事業者向け「長寿命化リフォームセミナー」

住まい手に届く
断熱リフォームの提案手法

~「3つの入口」から考える、性能向上リフォームの薦め方~

住宅の性能を高めるリフォームは、エネルギーコストの削減だけではなく、日々健康的で快適な暮らしにもつながります。

今年度は、住まい手の「多様なニーズやライフスタイル」を手掛かりに、「真のお困りごと」を探り、「断熱リフォーム」を段階的に受け入れてもらうポイントについてわかりやすく解説していただきます。

詳細は下記資料をダウンロード・ご記入後FAXしていただくか、「住宅リフォーム推進協議会 公式サイト」よりお申込み下さい。

資料・申込書【PDF:54KB】

住宅リフォーム推進協議会 公式サイト

info-2025年省エネ義務化による講習会のご案内

2025年省エネ義務化による講習会のご案内

以前より建築基準法の改正内容については公開されていましたが、11月からの講習会資料では大幅な修正が入ることになりました。
今回の講習会では11月公開情報を追加する予定ですので、受講希望される方は下記申込書をダウンロードのうえ、各会場の締切日までにFAXにてお申込み下さい。

資料・申込書【PDF:38KB】

info-令和5年度職業訓練指導員講習(48時間講習)のご案内

令和5年度職業訓練指導員講習(48時間講習)のご案内

新潟県職業能力開発協会主催の令和5年度職業訓練指導員講習(48時間講習)が実施されます。
受講希望者の方は、下記申込書にて、11月20日(月)までに、新潟県職業能力開発協会へお申込みください。

会場:新潟県立新潟テクノスクール

住所:新潟市中央区鐙西1-11-2

期間:令和5年12月5日(火)~12月13日(水) ※12月9日(土)、10日(日)除く

時間:AM 9:00 ~ PM 5:00

必要経費:21,120円(受講料:16,500円、テキスト:4,620円)

定員:15名(先着順・定員になり次第受付終了)

申込期限:令和5年11月20日(月)

申込先・担当

新潟県職業能力開発協会
総務開発課:相沢・稲餅

〒950-0965 新潟市中央区新光町15-2 公社ビル4F

TEL:025-283-2155 FAX:025-283-2156

パンフレット兼申込書【PDF:219KB】

info-令和5年度労働保険未手続事業一掃強化期間のお知らせ

一人でも雇ったら、労働保険に必ず加入を

~ 働きがいの そばには労働保険。 ~

労働者(パート、アルバイト等を含む)を1人でも雇っている事業主は労働保険(労災保険・雇用保険)に加入しなければなりません。
労働保険は、労災保険・雇用保険の各種給付金のほか、雇用の安定のために事業主に支給される助成金などの各種支援制度も設けられており、労働者はもとより事業主のためにも欠くことのできない制度です。

また、人手不足の折、事業主にはコンプライアンスが求められており、より良い人材を確保する意味でも、労働保険に必ず加入している必要があります。

まだ、労働保険の加入手続きを行っていない事業主におかれましては、管轄の労働基準監督署または公共職業安定所(ハローワーク)で加入手続きをとられるようお願いします。
ご不明な点等は下記へお気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先

新潟労働局総務部 労働保険徴収課 TEL:025-288-3502
又は、お近くの労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)

info-建築基準法・建築物省エネ法設計等実務講習会のご案内

建築基準法・建築物省エネ法設計等実務講習会のご案内

建築基準法・建築物省エネ法設計等実務講習会のご案内

令和7年4月(予定)から、原則すべての建築物の新築・増改築時における省エネ基準への適合が義務化され、また、旧4号建築物の構造審査等が始まります。

令和5年11月27日に、法改正概要の説明や必要な手続きなどについて解説する講習会が開催されます。

参加費は無料となっております、ぜひご参加ください。

日 時:令和5年11月27日(月) 13:30 ~ 16:30

会 場:朱鷺メッセ メインホール

参加費:無料

定 員:400名

申込み:下記の木活協HPまたはFAX(025-285-2911)にてお申込みください。
※申し込み開始は10月16日からとなります。

木活協HP

パンフレット兼申込書【PDF:80KB】

info-建築基準法改正セミナーのご案内

建築基準法改正セミナーのご案内

建築基準法改正セミナー「2025年法改正にむけて”今知っておきたい『10』のコト”」が開催されます。

日 時:令和5年11月29日(水) 受付:13:30 セミナー:14:00~16:00

会 場:長岡中央公民館 4階大ホール
    長岡市幸町2-1-1 さいわいプラザ TEL:0258-32-0437

受講料:無料

定 員:130名

申込み:11月22日(水)までに、申込書を記入の上、メールまたはFAXにてお申込みください。

申込書【PDF:34KB】

info-令和5年度第2回長岡市一般住宅リフォーム補助金のご案内

令和5年度 第2回 長岡市一般住宅リフォーム補助金のご案内

令和5年度 第2回 長岡市一般住宅リフォーム補助金のご案内

補助対象工事費の1/5(上限額:5万円)、申請期間は令和5年11月1日(水)より受付開始となります。
詳しくは下記資料をダウンロード、または下記URLより長岡市HPをご確認ください。

お知らせパンフレット【PDF:44KB】

長岡市公式HP 長岡市一般住宅リフォーム支援事業